「体力の衰えを感じるけれど、いまさら筋トレなんて…」
そんな60代・70代の方からも多く選ばれているのが、当ジムのやさしい筋トレプログラムです。
無理な運動や重たいバーベルは不要。
マシンや自体重を活かして、体力の回復・姿勢改善・健康寿命の延伸をサポートしています。
日本整形外科学会も推奨する「運動習慣」
筋トレは生活習慣病予防や転倒防止に直結。60代からでも始める価値があります。
椅子に腰をかける動作を利用したスクワットです。転倒の心配がなく、太ももやお尻の大きな筋肉を効率よく鍛えられます。立ち上がりや階段の昇り降りが楽になります。
マシンを使って足で押すトレーニングです。膝や腰に負担をかけにくく、太もも・お尻・ふくらはぎを無理なく強化できます。歩行スピードや安定感の向上につながります。
胸と腕を押し出す運動で、自然に背筋が伸び、猫背の改善にも効果的。呼吸がしやすくなり、肩こりや姿勢の不調を軽減する効果が期待できます。
片足で立つ、またはステップ台を上り下りする簡単な運動です。バランス能力が高まり、転倒予防やふらつきの改善に役立ちます。日常生活の自立度を守る大切なトレーニングです。
はじめまして。パーソナルトレーナーの渡邉です。
「最近つまずきやすくなった」
「階段を上がるとすぐ息が切れる」
「体力が落ちて将来が不安」
そんなお悩みを抱える60代・70代の方に、多くお越しいただいています。
医療や薬に頼る前に、筋力トレーニングでロコモやフレイルを予防することが、健康寿命をのばし、医療費にかからない安心な暮らしにつながります。
実際に通っていただいている方からは、
「立ち座りが楽になって外出が増えた」
「病院よりもここに来る方が元気になれる」
といった声をいただいています。
私は、あなたの“かかりつけ運動指導者”として寄り添い、明るく楽しく、わきあいあいとした雰囲気でサポートしていきます。
筋トレが初めてでも大丈夫。あなたのペースで、無理なく、安全に。
一緒に筋力と自信を取り戻し、毎日をもっと快適に楽しめる体をつくっていきましょう。
❶ 階段を上がるとすぐ息切れします。70代からでも筋トレを始めて体力は取り戻せますか?
はい、大丈夫です。70代から筋トレを始めて、体力や持久力を取り戻された方が多くいらっしゃいます。筋肉は年齢に関わらず正しく刺激を与えれば必ず応えてくれますので、安心して取り組んでいただけます。
❷ 膝や腰に痛みがあり杖をついていますが、それでも筋トレは始められますか?
はい、大丈夫です。長い人生の中で関節や腰に不調を抱えている方は珍しくありません。会員様の多くが同じようなお悩みを持たれています。状態を見ながら負担の少ない動きを選び、安全に進めていきますのでご安心ください。
❸ 医師から「運動した方がいい」と言われていますが、どんな内容なら安心ですか?
まずはストレッチや軽い自重トレーニングから始めます。急に負荷をかけるとケガにつながるため、段階的に無理なく体を慣らしていく方法を取っています。医師のアドバイスを踏まえた上で、お一人おひとりに合った内容をご提案します。
❹ 骨折や病気の経験があり、体力に自信がありません。私でも安全に通えますか?
はい、安全に始められます。実際に骨折や病気の経験をお持ちの方も通われています。事前に丁寧なカウンセリングでお身体の状態を確認し、無理のないメニューを一緒に作っていきますので安心してください。
❺ 家族が一緒に付き添って運動に行ってもいいですか?
もちろんです。不安な気持ちを和らげるために、ご家族と一緒に来られる方もいらっしゃいます。大切な方と一緒に運動を始めることで、安心感も増し、続けやすくなります。